JUGEMテーマ:福岡早良区
JUGEMテーマ:おでかけ・散歩
本日から10月。
いよいよ秋も本番ですね。
今月の当神社に関わる予定は、
7日(日)9:00〜10:30 御神幸祭
早朝にお祓いをして、出立します。
朝9時にオレンジ通り商店街を出発し、西新中央商店街、中西商店街、高取商店街、藤崎商店街と5つの商店街を経てお宮に還幸します。
この御神幸祭は5つの商店街が共催するイベント、「サザエさん商店街通り夢まつり」の一環として開催されるパレードの先頭にもなっています。
11日(木)11:00開始 例大祭
当神社の数ある祭典の中でも最重要なお祭です。
15:00からは神社裏手のゲートボール場で、西新・百道・高取・室見小学校区の各少年剣友会による奉納剣道大会が行われます。
出場者は全員小学生ですが、けっこうな迫力です。
20日(土)14:00開始 元寇祭
当神社の兼務社であります西新7丁目に鎮座する「元寇神社」のお祭典日です。
元寇神社には、日本軍、元軍、軍人、民間人を問わず、元寇の役で犠牲になった方々の御霊をお祀りしています。
築紫舞や柳生新陰流の演武を奉納します。
今月は大きなお祭が続きますが、社頭での御祈願は通常通り行います。
ただ、7日の10:30〜11:00頃までと11日の10:30〜11:30までの間は御祈願の受付ができませんので、ご了承ください。
今月も皆様のご来社をお待ちしております。
JUGEMテーマ:福岡早良区
JUGEMテーマ:おでかけ・散歩
本年も残りあと数日、もうすぐ新春を迎えますね。
当、紅葉八幡宮の新春行事は以下の通りです。
《新春元日〜7日の行事予定》
元日 午前0時より
新春初詣
もみじくじ(福みくじ 6日頃まで)
1月2日 午後2時より
筑紫舞奉納(於:神楽堂)
同日 午後3時より
紅太鼓太鼓打ち初め(於:神楽堂)
1月3日 正午より
名物さばちゃんこ振る舞い(於:社殿前広場)
※限定200杯。整理券の配布を午前11時より行います。
1月5日 午後1時より
能仕舞・お謡い奉納(於:神楽堂)
※児童による奉納です。
同日 午後2時より
博多芸妓初踊り奉納(於:神楽堂)
1月7日 午後3時より
無雙直傅英信流居合演武奉納
※全国的な達人による鬼気迫る演武の数々です。
以上です。
皆様のご来社お待ちしております。
JUGEMテーマ:福岡早良区
JUGEMテーマ:おでかけ・散歩
今日も風が冷たい一日です。
さて、いよいよ紅葉の季節到来ですが、この時期恒例の「もみじ祭(まつり)」を今年も行います。
今年は今週末、25日(土)、26日(日)に開催いたします。
本年も露店がたくさん出店し、ミニコンサートや太鼓の競演会等ございますが、目玉は何といっても、昨年に引き続いてのプロジェクションマッピング!です。
昨晩はそのテスト投影が行われました。
ご社殿と
社殿前の地面に投影されます。
もちろんこの紅葉の葉っぱは動きます。
ちょこちょこ動いたり、ふぁーと動いたりかなりキレイです。
おまけに癒しを感じる音楽(胎教にも良いらしい)が境内に流れて、それに併せて映像が動きます。
ぜひ当日ご来社の上、ご覧ください。
「プロジェクションマッピングと音楽の競演」は、
25日、26日両日の午後5時〜午後8時の間公開いたします。
皆様、乞うご期待!
JUGEMテーマ:福岡早良区
JUGEMテーマ:お知らせ
本年、当神社のおひざ元の各商店街が団結して「サザエさん商店街通り」が開通いたしました。
それにより、昨年まで西新中央・中西・高取の3つの商店街が開催しておりました「勝鷹夢まつり」が、新たに藤崎商店街・オレンジ通り商店街を加えて本年より5商店街で開催することになりました。
今年は10月8日朝9時開催です。
例年の通り、朝9:30から当神社の御神輿太鼓行列を先頭にパレードが行われますが、参加商店街が増えた分、行程も伸び、今川橋(樋井川)から市営地下鉄藤崎駅付近までとなりました。
昨年の行列の様子
獅子頭も行列に加わりました。
サザエさんやマスオさん、波平さん海平さん兄弟。たぶん今年も参加されます。
勝鷹水神での祭典の様子です。
パレード以外にいろいろ催しが商店街で行われるようです。
皆さま10月8日は商店街にぜひ足をお運びください。